| 5|草加エリアの賃貸物件 | センチュリー21草加市民ハウジング |

TEL:0120-830-021

【営業時間】10:00~19:00【定休日】水曜日

5

年末といえば、、、

こんにちは!賃貸課の石村です!!

12月もあっという間に半分が終わろうとしていますね、、、


このままあっという間に2019年も終わってしまいそうです(+_+)

さて、皆さん大みそかはどのように過ごす予定でしょうか?


ちなみに、私は温かい部屋でテレビを見ながら
大好きなみかんを食べて過ごす予定です(笑)


しかし、そんなのんびりなおおみそかを過ごすために
やらなければならないことがあります、、、


そう。大掃除です。


とにかく苦手なのですが実家を出たので
自立しなければ!!という事でいろいろ調べてみました…


大掃除のコツ。それは、、、


①物を減らす
不要なものを処分するのは、大掃除の重要なファーストステップ!
持ち物を整理し、今年一年使わなかったもの、着なかった服、使う予定のない貰い物など、必要でないものは思い切って手放しましょう。


②上から下、奥から手前の順に掃除する
ほこりや汚れを効率よく取り除くことができます。
侑佳を綺麗にした後に棚のほこりをたたくと、再度床を掃除する手間が発生します。一度キレイにした箇所を再度汚してしまうことがないよう、順序に沿って掃除をしましょう。

③スケジュールを決める
やることが整理できるので無駄がなく、効率的に進めることができます。
<例>
1 持ち物の整理
2 不要分の処分
3 掃除場所のリストアップ
4 掃除する順番を決める
5 掃除道具をそろえる
6 大掃除当日


ごみの収集日もあらかじめチェックしておきましょう!!

断捨離!掃除の順番!計画をしっかり立てる!
苦手なものばかり、、、、
特に断捨離"(-""-)"


キレイなお部屋で新年を迎えられるよう、頑張ります( `ー´)ノ

鉄分、足りていますか??

こんにちは、賃貸課の工藤です!!

最近とても寒い日が続いていますが、体調はいかがですか?
先週末、小学4年生と2年生の息子たちは吐いてはないので胃腸炎ではないらしいのですが、
何やらお腹の風邪の菌に負けてしまったようで、数日間下痢に・・・。
その結果、お尻が拭けない状態になってしまい、兄弟で学校を欠席しなければならない事態に。。。
やはり、体調管理はとても大切ですね。
冬に怖いのはインフルエンザだけではないですね。

今年体調を崩し、手術をした私も今までよりさらに食事に関しては気を使うようになりました。
もちろん発育期の子供に関しては特に気を付けるようになりました。
その結果、「鉄分 タンパク質」これが大切らしいです。
もちろんバランスの良い食生活が大切ですが、特に鉄分は意識して摂るようにした方が発育期の子供にはいいそうです。

鉄分となると、やはりレバー。
ファイル 475-1.jpg
私は子供の頃は苦手だったので、なかなか子供に食べさせたことはなかったです。
(大人になってからはお酒を飲むので、レバ刺し大好きでしたが。笑)
焼き鳥のレバーを食べさせた所、好きみたいなので、試行錯誤して食卓に出すようになりました。
ファイル 475-2.jpg
塩漬けにしてグリルで焼いてみたり・・・
(グリルが汚れていて失礼しました。笑)

ファイル 475-3.jpg
ミートソースに一緒に入れてみたり・・・
(鍋が実家からもらったレトロなやつで失礼しました。笑)

なんと、鉄分とタンパク質でうつ病も改善されるとか、
発達障害が良くなるとか書かれている本もありました。
共通して言えることは、鉄分不足が不調の原因なのだとか。

原因は1つではないとは思いますが、鉄分たりているのかな?
そう考えたら、ドキっとした自分がいました。

みなさま、バランスの良い食事を食べて、負けない体を作りましょう♪

冬の到来⛄

皆さま、お元気ですか?
賃貸課の工藤です。

外は急に寒くなり、風邪やインフルエンザなど体調管理に気を付けたいですね!

そんな中、店内はクリスマスに模様替えいたしました🎅
ファイル 470-1.jpg

センチュリワン君の隣にもミニX'masツリー♪
ファイル 470-2.jpg

ファイル 470-3.jpg
ファイル 470-4.jpg
外はひんやりとしていますが、草加市民ハウジングの熱いスタッフが
笑顔で皆さまのご来店をお待ちしております!!

ぜひクリスマスツリーを見に来てくださいね🎄

鶏肉ですか???いえ、〇〇肉です!!

こんにちわ!賃貸課の工藤です!

先日、バーベキューをしてきた主人が、「お土産だよー!!」と、こんなものを持って帰宅してきました。

ファイル 466-1.jpg

これ、なんだと思います???
そうです、ワニですドクロ
鶏肉で言ったら、手羽元?手羽先??

生の状態でジップロックに入れて持ってきました。
どう思います??笑
スーツで電車に乗っている人のバッグにワニの手が入っているとか・・・。
ちょっと考えただけでもホラーですね。
ですが、ちょうど子供の友達が泊まりに来ていたので、さっそくグリルで焼いて試食してみました。

意外にも生臭くなく、弾力のある鶏肉という食感。
皮は、ゴムのような鮭という感じでした。

内側は、さらになんとも言えない・・・汗
ファイル 466-2.jpg

以前に、群馬サファリパークでワニのから揚げを食べた事がありますが、
から揚げに調理されていたため、全く抵抗なく食べれたのですが、
こちらは生の状態で味付けされていたため、ものすごく貴重な体験ができました。

ネットでも販売しているようです。
インパクトとインスタ映えは間違いないので、興味のある方はぜひチャレンジしてみてくださいね♥

新名所??!?とってき屋!!

こんにちわ、賃貸課の工藤です。

ちょっと前の話ですが、八潮市の上馬場にできた「とってき屋」に行ってきました。

みなさま、何かご存知でしょうか??
今、小中学生に話題の、宇宙一?のUFOキャッチャーのお店です!
ファイル 459-3.jpg


YouTuberの「ヒカキン」も来店したことがあるという事で
子供たちは大興奮でした。

1回10円のUFOキャッチャーもあるので、孫の子守りを頼まれて
どこに連れて行ったらいいか悩んでいるおじいちゃんおばあちゃん、
遊びに行くにもお金がかかって仕方がないと、頭が痛いお父さんお母さん、
近くにいいところがありますよー!!笑

紙コップに両替した10円玉を1人200円づつ入れてあげて、あとは自由に遊ばせたら、
子供たちも大満足しておりました!

ファイル 459-2.jpg

エブリデイとってき屋 東京本店

八潮なのに、東京本店です!笑

今年も残すところあと2ヶ月!

こんにちは。賃貸課の工藤です。

早くも11月に突入にました。
店内の飾りも、ハロウィンから紅葉にチェンジ★
ファイル 455-1.jpg
ファイル 455-3.jpg

まだまだ暑く、20度を超える気温でなかなか秋気分にはなれませんが、お店はすっかり秋一色になりました♪
ファイル 455-2.jpg

ぜひ、紅葉を楽しみに来てください(^-^)
スタッフ一同、心よりお待ちしております!!

台風19号で実践したこと。

こんにちは。賃貸課の工藤です。

今日は雨風が強く、一気に気温が下がってきましたね。
店内は今シーズンはじめて暖房をつけました。
先日はまだエアコンを稼働していたのに・・・。

まずはじめに、台風19号により被害を受けられた皆さまに心よりお見舞い申し上げます。

台風19号を振り返り、今回の台風は本当にヒヤヒヤしましたね。
生きた心地がしませんでした。
私は、ハザードマップと河川の氾濫情報のサイトと、ずっとにらめっこをしておりました。
避難した方がいいのか、どうなのか。
ですが、我が家はペットを飼っているので、避難場所に連れていく事はできません。
ですので、家でできる事はしよう!という感じでした。

我が家は台風に備え色々しましたが、養生テープは売り切れていたため窓ガラスに段ボールを貼り、あとは排水溝を全て「水のう」で塞ぎました。
皆さんは、「水のう」をご存知ですか??

家庭での簡易水防「水のう」の作り方
草加市役所HPより

簡単に排水溝からの浸水を防ぐことができるという事で、備えていました。
幸い、荒川や綾瀬川などの大きな川が氾濫することがなかったため、草加市では大きな被害は出ませんでしたが、台風の多い国ですので、いつどこで起こるかはわかりませんね。

次の日に主人の家に向かった時ですが、
越谷市の元荒川は大変危険な状態になっていました。
ファイル 450-1.jpg
氾濫情報は出てなかったとの事でしたが、氾濫してました。
ファイル 450-2.jpg
ファイル 450-3.jpg
発表されていない小さな水害は、あちこちであったんでしょうね。

いざという時にすぐ動く事は難しいですが、日頃からハザードマップを確認したり、避難場所を把握しておいたりすると、少し安心して行動ができたりしますよね。
私も普段から情報を共有できるようにアンテナを張って発信していきたいと思います!!

おしゃれなカフェ♪

こんにちは!!

賃貸課の村上です。

先日、ララガーデン春日部の近くのカフェのLOGICという店に行きました。

店内はすごくオシャレでした!!

ファイル 448-1.jpeg

前菜からメイン料理まで充実してました。

ファイル 448-2.jpeg

ファイル 448-3.jpeg

ランチからディナーまでメニューがたくさんあって、特別な記念日とかで外食する際はLOGICがおススメです(^^♪

是非、行ってみてください~

【好きな事を仕事にする】

こんにちは!!!

センチュリー21草加市民ハウジング賃貸課の佐藤です。


【好きな事を仕事にする】のか


【仕事だから好き】なのか


ニワトリが先なのか、卵が先なのか、、、


いきなり意味が分からなくてすみません。

タイトルにもある通り

【10月26日土曜日】【13:30~16:30】
弊社グループ会社の【COCO家カフェ スマイルプラス】にてイベントを行う事になりました!

ファイル 447-1.jpg


内容は、【起業したい人】向けのセミナーです。

起業して成功している先輩からの実体験のお話しや、良かった事、失敗した事など為になる内容です。

起業するにあたってテナント探しは必須ですよね!
今回はそのテナント探しのアドバイスやコツ、セミナーの中で実際に現在の希望条件を伺いその場で資料も出させて頂きます。

それに私が参加させて頂く事になりました!


【好きな事を仕事にする】をテーマに起業者様のサポートをさせて頂きます!

起業を考えている方、興味がある方は是非参加お待ちしております!

申込のお問い合わせは佐藤までご連絡下さい!

束の間のリフレッシュ♪

こんにちは!賃貸課の石村です!!

突然ですが、休日に鎌倉に行ってきました!( `ー´)ノ

目的は食べ歩き、そして生しらす丼です!!

ファイル 446-1.jpg

最初は生チョコタルトの看板につられて入ったお店で
エクレアを食べました( *´艸`)


タルトは残念ながら売り切れでしたがチョコ好きの
わたしにはたまりませんでしたLOVE LOVE

よく見ると間に板チョコが入ってます!!


ファイル 446-2.jpg


他にも団子を食べたり、、、

ファイル 446-3.jpg


タピオカを飲んだり、、、


このタピオカにはクレミアがトッピングされてます(* ゚Д゚)

そしてお目当ての生しらす丼ですが、、、、


なんと、どこも売り切れ(´;ω;`)


当日いきなり行くことになったのであまり調べずに行ったのが
いけなかったです…汗

ファイル 446-4.jpg


代わりに「釜揚げしらすと鮭といくらの親子丼」を
いただきました(*^^)v


大満足でした!!(*´▽`*)


ただ、ここにたどり着くまでにたくさん食べたので
食べきるのが大変でした(笑)


最近は涼しいを通り越して寒くなってきましたね((((+_+))))


暑がりの私にはお出かけしやすい季節になりました。。。


夜などは特に冷えますので体調にはお気を付けください!!

Copyright soka shimin Housing All Rights Reserved.