| 5|草加エリアの賃貸物件 | センチュリー21草加市民ハウジング |

TEL:0120-830-021

【営業時間】10:00~19:00【定休日】水曜日

5

DIY日和♪

こんにちわ、工藤です。

だんだんと花粉とともに春に近づいてきていますね。
あたたかくなってくると、やりたくなってしまうのがDIY。
簡単なDIYが好きなんです。

いつもお決まりで作っているのが2×4の木材を利用した棚や机。
ホームセンターで安く手に入るので気軽にできますよ!
ファイル 262-1.jpg
色も自分で好きな色を塗ります。
ファイル 262-2.jpg
WAXで簡単にスポンジやタオルで塗れちゃうんです!!
ヘラとかいらないので、子供でも簡単に汚さずにできますよ♪

今まで作ったものは、洗濯機の上の棚。(タオルラック付き)
ファイル 262-3.jpg
あと、玄関のスケボーラック。
ファイル 262-4.jpg

いつも、LABRICOというこちらのパーツを購入し、木材の支柱を簡単に立てています。
ファイル 262-5.jpg
突っ張り棒のような仕組みなので、賃貸にお住いでも穴をあけたりせずに釘を打ったりできるので、
DIYを気軽に楽しむことができてオススメです♪

昨日調達してきた木材で、息子がサンタさんにもらった「ドラゴンボール全巻」と、
私が息子にあげた「スラムダンク全巻」を収納する本棚を作成予定です。

続きは、また次回書かせていただきますね!

ぷち旅行!!

こんにちは!!!

センチュリー21草加市民ハウジング賃貸課の佐藤です!


先日のお休みの日に少し遠出をしましたので、ご紹介しちゃいます!


まず向かった先は、【宇都宮】です!!
流行りのイチゴ狩に行って来ましたーーー!!

ファイル 257-1.jpg

品種は【スカイベリー】という事で1粒がとても大きく全く食べられませんでした。。。


続いて宇都宮と言えば【餃子】ですよね!(写真はありません。笑)

夕方からは【大谷資料館】という歴史ある採石場に行って参りました!

出掛けるとつい、歴史ものに触れたくなるんです。学生時代にはあり得ませんでした。

ファイル 257-2.jpg

地下になっていて、なんと温度は冷蔵庫の中に居るのと一緒みたいです。

ファイル 257-3.jpg

ファイル 257-4.jpg


採石場なのにブライダルも受け付けているみたいです!

ここで結婚式を挙げたなら、

強く硬い【意思】で結ばれるでしょう。

もうこんな季節♪

こんにちは!!

賃貸課の喜多です。

さいきん寒暖差が激しいですが、皆さま体調崩されてませんでしょうか?
来週からは一気に春の気温になるみたいです(*^_^*)


この時期になると店内に飾るものがあります!

それは・・


ファイル 256-1.jpg

お雛様です♪♪

こちらは、なんと全て手作りです。

毎年店内の飾りを見て、季節を感じる私です・・(^^)


*****


話は変わりますが

前に佐藤主任のブログを見てから

「ウォーキング・デッド」を見ています。

面白すぎて、ほぼ毎日見ています・・

こんなにハマったドラマは韓国ドラマの「トッケビ」以来です。

ですが最近の夢は、ゾンビばかり出てきて困ります・・。

以上、なんてことないお話でした★☆

大阪みやげ!!

こんにちわ!!工藤です。

ちょっと前の話になりますが、大阪出身の友人よりお土産をいただきました。
いつもおもしろいお土産を買ってきてくれる友人で、今回はこんなものを頂きました。

ファイル 254-1.jpg

これがめちゃくちゃおいしい!笑

そして食べるたびに「ちくびドリルすなっ!」といちいちひと盛り上がりする息子たち。
ほんっといいですよね、大阪。

新潟の私は、だいたいお土産といえばつまみ系やコシヒカリに関係する系ばかり買ってしまうので、
次はちょっとおもしろいやつを買ってこようと思います。
(大阪に張り合えるようなものはないとおもいますけど。笑)

いよおぉぉぉおっ!

こんにちは!!!

センチュリー21草加市民ハウジング賃貸課の佐藤です!

花粉症の社員が多い中、1人ピンピンしております佐藤です。笑

見ているだけでも辛そうなくしゃみと目の痒みの症状。。。自分がなったらと思うと怖いです。


さて!本日のは以前に頂いたお土産の中でとても縁起の良さそうな物がありましたのでご紹介したいと思います!


早速ですが!!!

ファイル 248-1.jpg


中身を空けてみると!!

ファイル 248-2.jpg

その名も【かぶく~へん】お洒落じゃないですか?
見た目だけでも縁起が良さそうで食べるのにはもったいない気がしますよね。

ですが美味しくいただきました!!


寒さを吹っ飛ばし!お部屋探しを頑張ります!!

花粉の準備はお早めに・・・。

みなさん、こんにちわ!!

インフルエンザがまだまだ大流行している最中ですが、
長男が早くも花粉症を発症しております。。。
もともと血液検査をしてもらったところ、「杉」の数値がみごとに
突き抜けているのですが、先週末あたりから目の周りが赤く、鼻水もひどくなっています。
私も大人になってから花粉症を発症してしまいましたが、本当につらいですよね・・・。
外出時には花粉メガネとマスクを徹底しております。

あと、洗濯物も外には干さないほうが花粉症の人にはいいそうですよ。
そろそろ花粉対策もしたほうがよさそうです。
(まだ2月ではありますが・・・チラホラきていますね。)

花粉症の方にも喜んでいただける「室内物干しのある物件」や「浴室乾燥機のついている物件」も多数ご用意しております。

せひ、ご相談ください!!

【2019】花粉の季節がやってきました

こんにちは!

賃貸課の喜多です。


最近のお天気は暖かくなったり、冷え込んだりと忙しいですね(>_<)

そして気になるのが「花粉」!!

今年の花粉は早い地域では2月中旬から花粉が飛び始めると予想されています。

私は軽度の花粉症なのですが

そんな私でさえ、鼻がむずむずしてきました・・

さらにネットにはこんな記事が載っていました。

ファイル 240-1.png

花粉の飛散量が去年の5倍!!

対策としては

花粉が飛散する前に早め早めに医療機関に相談し対応することみたいです。

とりあえず家にあった薬を服用しておきましたが
近いうちに病院に行こうかなと思っています。

あとは腸内環境を整えるヨーグルトも花粉症に良いとされているので、しばらく食べ続けようと思います(~o~)

以上、花粉症対策のよびかけブログでした★★

大人も子供もバランスが大切!!

こんにちわ。工藤です。

ダンスをやっている息子の様子をいつも見ているとステップを踏むときの足の出し方や重心のブレが
いつも気になっていて、自分も昔部活をしていた時に(バスケットボール部)カイロプラクティックに通っていたので、草加市内で調べてみると子供整体をやっている整体院を発見!!
さっそく息子を連れて行ってきました。

しっかりと丁寧に施術していただきました。
ファイル 236-2.jpg

ボディーバランスをみてもらうと、なんと「気をつけ」ができていないことが判明。
「もしかして、エックス脚??」と先生に言われ、ハッとしました。

そうなんです。
息子は、幼稚園に入る前まで、かなりのエックス脚で、成長とともに治ったと思っていたのですが、
真っ直ぐの脚の子に比べたら膝が内側に出てしまっていて、そのせいで自然に膝がぶつからないように本人がしているのだろうといわれました。

なるほど。
骨格とかではなく、脚の形だったわけか・・・と思いました。
気づきって大切です。
このまま無理にしていたら、膝を壊していたかもね~と。
こわいですね。。。

スポーツをされているお子様は、バランスを整えることでパフォーマンス向上にも効果的なんだそうです!
しかも、昔と違って今の子は「和式トイレ」の文化がないため、足首が硬くてしゃがめないんです。
うちの息子もそうでした。

ぜひ一度、ボディーバランスを見てもらうのも何かしら発見につながるかもしれませんね!!
ファイル 236-1.jpg

整体屋 禅
埼玉県草加市住吉1-5-21-101
メガロス近くです

モチベーションの上がるお話パートⅡ

こんにちは!!!

センチュリー21草加市民ハウジング賃貸課の佐藤です。

それでは前回の続きを!!!


【ちなみにですが、

一日は86,400秒あります。

毎日、86,400秒です。

お金に対しては「無駄にしてはモッタイナイ」と感じた。

しかし、時間に対しては今まで何も考えてこなかった。

可笑しいと思いませんか?

お金は蓄えられます。

時間は貯められません。

お金は分け与えることができます。

時間は譲渡できません。

お金はマイナスになっても死にません。

時間はゼロになったら終わりです。

時間は常に不可逆です。

巻き戻しはできません。

「86,400円を1円も無駄にしない方法」以上に

「86,400秒を1秒も無駄にしない方法」には価値はあります。

今一度、86,400秒をどう使うのか?

毎日をどう生きるのか?

それを改めてみてはどうでしょうか?】

いかがでしたでしょうか?
この記事を読んだ日から生活を改めさせられました!


また面白い記事がありましたらご紹介させてもらいます。

インフルエンザに要注意!!

こんにちわ!工藤です!

みなさん、体調などは崩されていませんか??
息子の通う小学校でもそうですが、草加市内でインフルエンザが大流行しております。

先日、下の息子も体調を崩し、覚悟して病院で検査をしましたが
幸いインフルエンザではありませんでした。

ですが、そのころから蕁麻疹が出てしまうようになり、
何かしら「菌」に侵されてしまっているようです。

今更ながら、家族で必死に乳酸菌をとりはじめました。
ファイル 234-1.jpg

必死に抵抗し、なんとかインフルエンザにかからずに済んでいます。
予防には、うがい、手洗いに、アルコール除菌が効果的らしいです。
あとは、乳酸菌にも頑張ってもらいましょう!笑

新生活の準備が何かと忙しくなってくる時期です。
ウィルスに負けずに、元気に過ごしましょうね!!

Copyright soka shimin Housing All Rights Reserved.